写真と短歌の徒然日記 › 短歌・以外にも › いわい天然乾燥米「元氣」稲刈り始まる
2013年09月22日
いわい天然乾燥米「元氣」稲刈り始まる
今日明日の連休は晴れとの予報から、いよいよ2013年産のいわい天然乾燥米「元氣」の稲刈りが始まった。
先ず初めに、ほんにょ(ホニオ)という刈り取った稲を乾燥させる物干し?を立て、バインダーで稲を刈り、ほんにょに掛ける作業の繰り返しだが、一般的には一枚の田圃が終われば次の田圃と、片付けていくの普通だが、我が家では先ず、ほんにょのみを全ての田圃に立てることから始める。
しかもほんにょを立てる箇所は極力分散するようにしている。
確かに一直線にずらっと並べた方が見栄えはいいが、運搬の距離や、乾燥させるといった点から距離を離した方が乾燥しやすい。
また、何列にもほんにょを立てる為に、何列も刈り取らなくてはならない訳だが、それによって後の本刈りの際、隙間が空いている為圃場が乾燥しやすくなっており、作業効率も上がる。そんな訳で我家では見栄えよりも効率や作業の軽減を重視している。
ただ、作業効率や軽減だけを考えるなら、とっくに天日干しなどという効率の悪い作業はとっくに止めるべきだが、如何せんどうしても拘りがある。しかも、やはり美味しい。
兎にも角にも、拘りの2013年産のいわい天然乾燥米「元氣」 の稲刈り作業が始まった。
![]()
Posted by ワイルドパワー at 21:44│Comments(4)
│短歌・以外にも
この記事へのコメント
いよいよ稲刈りですね。
うちの田んぼはこれからほんにょの杭突きです(;^_^A
うちの田んぼはこれからほんにょの杭突きです(;^_^A
Posted by いーわ編集長 at 2013年09月23日 11:59
穴あけ機械が故障のため、昔ながらの鉄の棒で昨日今日と2日連続で杭打ちをやりましたが、最近鍛え方を怠っていた所為か身体中ボロボロです。
頑張ってくださいよ!
頑張ってくださいよ!
Posted by ワイルドパワー
at 2013年09月23日 19:37

謹言
圃場へと駆けて作業も底々に耳傾ける 雲雀、鶯。
圃場へと駆けて作業も底々に耳傾ける 雲雀、鶯。
Posted by 辻 at 2016年05月29日 21:38
草刈りの手をとめボオーッと眺めをり色の秀でし一輪の菊
今朝の一首でした。
今朝の一首でした。
Posted by ワイルドパワー
at 2016年05月30日 11:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。