写真と短歌の徒然日記 › 2011年05月24日
2011年05月24日
新旧交代
田植えが終わり、いよいよお待ちかね(?)の草刈りシーズン到来。
我が家の草刈り作業一巡の期間は、休耕地を含め約1カ月間(父と2人で早朝約1時間の実労)程。
田植え時期の春から稲刈り時期の秋までの間、その草刈り作業を3度繰り返している。
そんな事で、シーズン中は殆ど休む暇なく、毎朝草刈り作業を楽しむ(?)事になるのである。
昨年迄使用の、おやじ専用の真っ赤なポルシェならぬ乗用草刈り機(正確には芝刈り機)が、今年はかなりの重傷のよう。
もっとも、舶来製のこの乗用モア、毎年どっかこった必ずといっていいほど調子が悪く、その都度親戚の神の手を持つエンジニア孝さんの手を煩わせていた。
しかしながら、それももう限界ではなかろうかとの判断から、「今度は日本製の物に換えるべ!」との親父の進言により、急遽ネットで探す事と相成った。
嘗て、機械もののネット購入はあまり良い思い出がないが、如何せん資金不足、中古品で極力低価格の物を探すしかない。そんな事で、懲りも無く、オークションでの落札物ではあるが、まともな商品である事を祈りつつも到着を待っていた。
昨日、無事に我が家に到着し、早速試運転したところ結構良さそう。まずまずの買い物か? 今シーズンは少なくとももちそうだ!たぶん・・・
もっとも問題は来シーズン以降。
エンジンキーを回したところ、「ウンともスンとも言わない」なんて事の無いように、ただただ祈るばかりだ。

先程投稿のIBCラジオ684いわてタウン情報の放送時間、午後3時15分スタートでした。
ごめんなさい。
我が家の草刈り作業一巡の期間は、休耕地を含め約1カ月間(父と2人で早朝約1時間の実労)程。
田植え時期の春から稲刈り時期の秋までの間、その草刈り作業を3度繰り返している。
そんな事で、シーズン中は殆ど休む暇なく、毎朝草刈り作業を楽しむ(?)事になるのである。
昨年迄使用の、おやじ専用の真っ赤なポルシェならぬ乗用草刈り機(正確には芝刈り機)が、今年はかなりの重傷のよう。
もっとも、舶来製のこの乗用モア、毎年どっかこった必ずといっていいほど調子が悪く、その都度親戚の神の手を持つエンジニア孝さんの手を煩わせていた。
しかしながら、それももう限界ではなかろうかとの判断から、「今度は日本製の物に換えるべ!」との親父の進言により、急遽ネットで探す事と相成った。
嘗て、機械もののネット購入はあまり良い思い出がないが、如何せん資金不足、中古品で極力低価格の物を探すしかない。そんな事で、懲りも無く、オークションでの落札物ではあるが、まともな商品である事を祈りつつも到着を待っていた。
昨日、無事に我が家に到着し、早速試運転したところ結構良さそう。まずまずの買い物か? 今シーズンは少なくとももちそうだ!たぶん・・・
もっとも問題は来シーズン以降。
エンジンキーを回したところ、「ウンともスンとも言わない」なんて事の無いように、ただただ祈るばかりだ。

先程投稿のIBCラジオ684いわてタウン情報の放送時間、午後3時15分スタートでした。
ごめんなさい。
2011年05月24日
生放送 午後3時頃から
IBCラジオの684いわてタウン情報に、 本日午後3:00前後~ 北上市のさん食亭オーナーである高橋静雄さんが出演するとの事です。氏は、東日本大震災発生以来、数十回も避難所を巡り、直接支援物資を届けている方です。
もし、受信できるのではあれば是非お聴きになって下さい。被災地の現状など、正確な情報を聞くことができるかも知れませんよ!
IBCラジオ 684いわてタウン情報
http://podcast.ibc.co.jp/shop/
もし、受信できるのではあれば是非お聴きになって下さい。被災地の現状など、正確な情報を聞くことができるかも知れませんよ!
IBCラジオ 684いわてタウン情報
http://podcast.ibc.co.jp/shop/
2011年05月24日
北日本ベンチプレス選手権大会(開催要項ほか)
第4回北日本ベンチプレス選手権大会の詳細が確定しました。
日時: 平成23年10月16日(日) 開会式11:00~
会場: サンレック北上
詳細につきましては、開催要項・申し込み用紙コーナーをご覧ください。
岩手県パワーリフティング協会公式サイト

日時: 平成23年10月16日(日) 開会式11:00~
会場: サンレック北上
詳細につきましては、開催要項・申し込み用紙コーナーをご覧ください。
岩手県パワーリフティング協会公式サイト
